Blogブログ

2023.11.09

プレゼント

笹木純子様、髙橋和希様素敵な時間をありがとうございました。

私は今まで司会者=MCだと思っていた。しかし、調べてみると「MCとは出演者たちの個性を尊重して、その能力を引き出しながら、番組全体を指揮する人」と書かれていた。ただ台本を読むだけの司会者とは違い、MCは一人一人の良さを引き出しながら進行していることに気づいた。そうなるとMCに伝えるときになぜお二人のことを詳しく伝えないといけないのかわかった。なぜなら、良さを引き出すためには相手を知らなければいけないと思うからだ。
特に心に残ったのは「その道のプロを信頼し少しの余白をプレゼントすること」という言葉だ。自分が正しいと思っていたとしても、プロにしかわからないこともある。そんなとき少しの余白をプレゼントすることでより良いものを作ることができるんだと気づくことができた。

セールス講座では「セールス」という言葉に対しての難しい印象からスタバやドトールの比較のおかげで身近に感じることができた。特に面白いなと思ったのは「カタルシス効果」だ。共通の敵を作り、仲間意識を生み出すこと。確かに、今までの経験で敵を作ったほうが話が盛り上がりやすいなと感じ腑に落ちた。自分のコミュニケーションスキルをレベルアップさせることができた。どんな職業を選んだとしてもコミュニケーションが必須だ。そのために今からたくさん人と話して自分の考えや言葉を増やしていきたいと思う。


MC講座もセールス講座も今まで思っていたものとは全く違って自分の考えも大切だが様々な視点から見ることの大切さを学ぶことができた。それぞれの価値観を尊重できるように広い視野を持って過ごしていく。

send

私たちTIPLOGに関して、ご質問やご要望などございましたら、こちらからお気軽にご連絡ください。