Blogブログ

2023.10.23

“なるようになる”新たな挑戦への第1歩

改めまして、
この度wetukeアカデミア3期生として
活動していくことになりました田島華です。
このような”wetuke”という素敵なコミュニティの場に出会い、大切な仲間である3期生のみんな、そしてその活動を支えてくれる運営の皆さまやTAの皆さまに出会えたこと、心から感謝しています。
綺麗な言葉でまとめることは苦手ですが、
私なりに思ったことを綴ります。

[wetukeの始まり]
もっとこの業界について学びたい。
そんなたった1つの思いから応募したwetukeアカデミア。そして合格通知をいただき、3期生としての活動が始まりました。

17日のオリエンテーションを迎えるまで楽しみという気持ちよりも正直不安や緊張の方が大きかったかもしれません。
事前課題では自分の志を文字に打ち、提出する課題がありました。自分の思ってることを文字に移す難しさに戸惑い、”こんな志でいいのかな” “何かもの足りたいな”と常に不安な気持ちでいっぱいでした。

そして迎えたオリエンテーション当日。
志プレゼンテーションではメンバーのブライダルに対する熱い思いを聞くことができ、とてもワクワクしました。それと同時にみんなの強すぎる想いに刺激をもらい少し焦りも感じました。同じ業界を目指す中でも、志はまさに十人十色。共感する部分だけでなく、新たな視点や考え方にも気づくことができ、学びの時間となりました。

マモさんによる講座「志セッション」では、それぞれの想いを伝え合い、お互いにフィードバックをしました。
そんな中、私の志である
“結婚式を通して何か与えられる人に”
その”何か”が明確になればもっといい志になるね!と言ってくれた仲間がいました。
自分の中では解釈出来ていたつもりだったけどそれは自分が心で思ってただけであり、伝えるには言葉不充分だったと感じ、少し悔しかったです。

そしてオリエンテーションを終えて自分の中でたくさん考え、[結婚式から生まれる”目に見えないもの”を多くの人に届けたい]という志にたどり着きました。
そしてマモさんが語っていた志の3つの輪。
志は、「自分のできること」「収益性」「社会性」この三つの要素でできている。
特に、「社会性」の部分が重要であると。
そして私なりに自分の志の3つの要素を見つけました。

“社会性”
結婚式から生まれる素敵や感動という感情。
結婚式だからこそ感じる周りの人の存在の大きさや家族からの愛情。
そして会場にいる全員が笑顔で溢れたあの空間。
そんな結婚式の唯一無二の価値がより多くの人に届けば、未婚率を下げたりナシ婚を考えている人を少しでも減らせたり、少子化の解決にも繋がったり、そんな社会問題の解決に繋がるかもしれない。

“収益性”
社会性で綴ったことを通して、より多くの人が結婚式をあげたいと思う気持ちになればそれが収益に繋がると思う。

“自分の出来ること”
まずは結婚式の魅力、唯一無二の価値をより多くの人に届けること。この想いを発信していき、結婚式を挙げたいと思う人を増やしていくこと。

これが正しいかどうかなんて分からないけど、ここで綴った自分の想いやこの3つの輪を大切に、もっともっと志を磨いていきたいです。

3時間のオリエンテーションが終了。
ブライダルを本気で想うみんなとだからこそ、伝えあえたお互いの想い。
これまでは具体的な志を持たず、夢を追いかけていたなと思います。
しかし自分の想いを言語化し、みんなに伝えていくことでより想いが明確になると感じました。

この気持ちを大切に、夢に向かって新たなスタートを切ろうと思います。
そしてここから3期生全員で、手を指し伸び助け合い、沢山の壁を乗り越えていきたいです。
応援してくださっている方々への感謝、そしてこのwetukeという環境への感謝を忘れず、この半年間を3期生全員で成功させます。

send

私たちTIPLOGに関して、ご質問やご要望などございましたら、こちらからお気軽にご連絡ください。