Blogブログ

2021.10.23

自分が変われば相手も勝手に変わっていく

本日よりwetukuアカデミアがスタート致しました。(ずっと前にスタートしていた感はありますが、、)様々な皆様のおかげで、このアカデミアが開講できているという事実に対し心から感謝申し上げます。

どのような形にまとまるかはまだ分かりませんが、必ず業界の光となる成果を残していきたいと思います。今後とも応援の程よろしくお願いします。これから個々の活動レポートを当サイトに日々更新していきます。

自分自身のコンセプトとしては、来年度のwetukuアカデミア生に良い意味で来年度のプレッシャーをかけたり、学びのシェアを行っていければと思っております。来年度がより良くなるための糧にしていただけたらと思います。冒頭にも書きましたが、wetukuアカデミアは九月の段階からひそかに学生内で始動しておりました。まずは、そこでの雰囲気や学びをシェアさせていただきます。

結論、圧倒的に当事者意識を持った学生が多いです、他責ではなく自責の精神を持った学生が集まっているからこそ課題意識を持って主体的に取り組めているのだと思います。

やり取りは基本スラック上で行っていますが1人の声掛けから、組織内のルール作りチームや交流会チーム、SNS発信チームなど様々なチームが続々と発足しwetuku生同士で交流を深めながら昨日23日にキックオフを迎えました。こんな主体的な組織は初めてです。

事前に顔を合わせていることもあって、名前や個性が何となくわかっている状態でキックオフを迎えるのはなんだか新鮮な状態でした。ここまでの事前活動を通して学んだ事が、タイトルにある「自分が変われば相手も勝手に変わっていく」です。

何もない組織に何かを作り出していきたいのであれば、まずはあなたが一歩を踏み出す必要があるのです。

他人にその一歩を委ねているようでは自分が目指す組織にはなっていかない、そんなメッセージを、活動を共にしている仲間から教えていただきました。(一歩踏み出すのが不安な方も大丈夫です、一歩踏み出せば支えてくれる優しい仲間がこのアカデミアにはたくさんいます。)僕も行動する中で感じていきましたが、自分が本気で行動していけば仲間の世界観に良い影響をもたらすことができるのです。

仲間に最初の一歩を任せたり、他人のせいにする以前に、自分自身が動けているかを振り返ることが重要なんだという事を学びました。私自身、今までの環境ではかなりワンマンプレイヤーでした。自分自身が成果を出せばいい、メンバーは自分が操っていけばいい。そんなスタンスで行動をしていたからこそ、組織はすぐに崩壊してしまいましたし、長期的な成果が出ないなど限界がすぐに見える組織になっていました。失敗からの学びとして頭では理解できているはずなんだけどなかなかブレイクスルー出来ない日々を過ごす中で、この組織に出会い、ようやく理解をさせていただきました。本当にみんなに感謝しています。チームで動いていくって本当に楽しいですね。このように事前に、学びを深めながらwetukuアカデミアのキックオフを迎えました。

キックオフでは、wetuku生の志シェアや守さんの志醸成のセッション・メンターの発表などが行われました。中でも、個人的に一大イベントだなと感じたのが、「wetukuアカデミアのWAYを決める」ということ。

決め方は30人委ねられていて所要時間は1時間。
え!!!WAYってこんな短時間で決まるものなの??っと個人的には正直弱気になっている一面もありましたが、リーダーを名乗り出てくれる人がいたり、フォロワーシップを発揮してくれる人がいたり、予想外のところでブレイクスルーする意見を言う人がいたり、、本当に30人の力ってすごいんだなと再認識させられました。そんな中でも自分が1番大事だったなと感じたのは、準備をしてきた今までのプロセスです。

Googleドキュメントを共同編集できるように事前に整えてくれる人がいなければ、1時間でみんなの意見を可視化するのは難しかったでしょう。交流会を通して仲間を少しでも理解し得た状態でキックオフに望めたからこそ意見をズバズバ言い合えたのだと思います。

そう考えていくと、キックオフ前にみんなで試行錯誤をしながら組織を動かしてきたことが今日の成果に結びついたのだなと感じています。その過程が、当日は当たり前のような形に定着していますが、当日には語られることはない過程をしっかりと作っていくことが組織作りの1つ面白みなのかなと勉強させていただきました。とても学びの深い、楽しい5時間でした。

さ~~~~!!!俺も行動していくぞ~~~~~~~~~~~!!!!!

本日は以上です。

最後まで見ていただきありがとうございました。

長文・乱文失礼いたしました、沢山文章を書いていく中で少しづつ改善していきます。
これからも引き続き応援の程よろしくお願い致します。

send

私たちTIPLOGに関して、ご質問やご要望などございましたら、こちらからお気軽にご連絡ください。